個人事業主と法人どちらが得?法人化のメリット・デメリットとは
事業を始めて順調に利益が出てくると、法人化を検討する個人事業主の方も多いのではないでしょうか。
法人化には多くのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。
本記事では、個人事業主と法人どちらが得なのか、法人化のメリット・デメリットと合わせて紹介します。
個人事業主と法人どちらが良いのか
個人事業主と法人のどちらを選ぶと良いかの指標として、所得が挙げられます。
個人事業主は所得税がかかり、利益が増えると最大45%まで税率がかかります。
一方、法人は法人税がかかり、税率は概ね15%~23%程度と安定しています。
ただし、法人は設立費用や毎年の決算書作成が必要で、会計処理や申告が煩雑になるため、税理士などの専門家の関与が欠かせません。
利益が少ないうちは個人事業主の方がシンプルでコストも低く、収益が増えてきたら法人化が有利になるケースが多いですが、どちらを選択するかは事業内容や規模などによって異なります。
法人化のメリット
法人化することで得られるメリットを紹介します。
- 節税効果が期待できる
- 社会的信用の向上
所得税は累進課税で、所得が上がるほど税率も高くなります。
一方の法人税は最大23.2%なので、利益がある一定以上になると、法人化によって税負担が軽減される可能性があります。
また、法人契約の生命保険料や出張手当など経費計上できるものが増えるため、その点でも節税効果を望めます。
さらに、個人事業(青色申告)の赤字繰越期間が3年間なのに対し、青色申告の承認を受けている法人は最大10年間繰り越すことが可能です。
そして、法人化することで、個人事業主として事業を行っていた場合より、社会的信用が高まる傾向があります。
中には、法人との契約を条件としてる会社もあり、取引に影響を与える可能性もあります。
法人化のデメリット
法人化にはデメリットもあるため、それらも踏まえて慎重に検討する必要があります。
デメリットは次のようなものが挙げられます。
- 設立にコストがかかる
- 社会保険の強制加入
- 赤字でも住民税の均等割がかかる
法人設立には登録免許税や定款の認証費用など、20万円程度の諸費用がかかります。
また、会社の社員が代表者のみであるような場合にも厚生年金と健康保険への加入が義務付けられます。
社会保険は労使折半ですが、個人事業主よりも負担が大きくなることが多いため、注意が必要です。
法人が課される税金のひとつに法人住民税があり、法人税割と均等割によって構成されます。
このうちの均等割は、資本金の額や従業員数によって算出される仕組みになっています。
法人は利益が出ていなくても、最低でも年7万円程度の均等割が課税される点にも留意しておくべきです。
まとめ
個人事業主と法人、どちらが得かは、利益の額や事業の内容、今後の事業展開などによって異なります。
目先の税金だけでなく、事業の将来像も見据えて判断することが重要です。
法人化に興味や不安がある場合は、一度税理士に相談することを検討してみてください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
夫婦間でも贈与税が発...
夫婦間での金銭のやり取りはよくあることですが、その際に贈与税がかかるのか意識したことはあるでしょうか。実は、夫 […]
-
赤字決算の場合の法人...
法人税と聞くと難しいイメージを持たれる方が多いと思います。赤字で決算を終えた場合、法人税はどうなるのでしょうか […]
-
中期経営計画の作り方
中期経営計画とは、企業が中期的に目指す、あるべき姿と現状とのギャップを埋めるための計画のことです。明確な定義は […]
-
損益分岐点とは?計算...
「今期は1億円の営業利益を達成したいが、どれくらい売上をあげればよいのだろうか」「最低限固定費だけは回収したい […]
-
クラウド会計で自計化...
近年では、会計ソフトの発達により自社で会計業務を済ませる「自計化」の流れが主流になってきました。自計化を行うた […]
-
書面添付制度を利用す...
税務申告の際に書面添付制度を利用すれば、申告書の信頼度が上がります。それによって税務調査の対象になる確率が下が […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
-
- 創業支援 税理士 相談 秋葉区
- 会社設立 税理士 相談 五泉市
- 相続 税理士 相談 三条市
- 会社設立 税理士 相談 阿賀野市
- 相続 税理士 相談 聖籠町
- 相続 税理士 相談 五泉市
- 税務顧問 税理士 相談 新潟市北区
- 会社設立 税理士 相談 新潟市南区
- 相続 税理士 相談 燕市
- 相続 税理士 相談 新津駅
- 創業支援 税理士 相談 新潟市南区
- 税務顧問 税理士 相談 三条市
- 会社設立 税理士 相談 新潟市北区
- 創業支援 税理士 相談 白山駅
- 相続 税理士 相談 長岡市
- 会社設立 税理士 相談 胎内市
- 税務顧問 税理士 相談 五泉市
- 創業支援 税理士 相談 燕市
- 会社設立 税理士 相談 加茂市
- 会社設立 税理士 相談 新潟市東区
税理士紹介
Tax Accountant

メッセージ
税理士法人いろは会計は新潟県新潟市中央区、及びその近隣地域を主な業務エリアとして活動しています。
税務、会計、自計化等でお困りのことがあれば、お気軽にお問合せください。
経歴
- 平成22年7月 公認会計士登録
- 平成25年2月 税理士登録
- 平成31年4月 風間優輝公認会計士事務所を設立
- 令和2年10月 税理士法人いろは会計設立
所属団体・資格
-
- 所属団体
-
日本公認会計士協会 所属
関東信越税理士会 所属
TKC全国会 会員
-
- 資格
-
公認会計士
税理士
事務所概要
Office Overview
名称 | 税理士法人いろは会計 |
---|---|
代表社員 | (新潟事務所)風間 優輝 (長岡事務所)西方 太地 |
所在地 |
(新潟事務所) (長岡事務所) |
連絡先 |
(新潟事務所) (長岡事務所) |
対応時間 | 平日 9:00~17:00(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |